つるうちコミュニティセンター

つるうちコミュニティセンター つるうちコミュニティセンター

SNS

弦打校区コミュニティ協議会

〒761-8032 香川県高松市鶴市町356-3
Tel.087-882-0285 このサイトについて

Copyright ©Tsuruuchi Community Council,All rights reserved

各種申請書

DOWNLOAD

コミュニティセンターに備えてある各種申請書のダウンロードができます。
ご利用にあたっては、あらかじめ注意事項をお読みいただき、ご利用いただきますようお願いいたします。

※弦打校区コミュニティ協議会が収集した個人情報については、弦打コミュニティセンターにおいて適切に管理します。
※コミュニティセンターを経由して関係機関、各種団体長等にお伝えする場合があります。

弦打コミュニティセンター使用許可申請書


提出先
弦打コミュニティセンター窓口

部屋の空き状況を事前にご確認のうえ、使用申請書を提出してください。
提出開始は、弦打校区に住所を有する者や事務所又は活動拠点がある場合は、使用日の2か月前から、それ以外の場合は使用日の1か月前から提出してください。

※「使用取消届」、「利用料金還付申請書」ついては該当の場合に窓口でお渡ししますので、お申し出ください。
※ご来館されても週末や夜間の使用許可申請書の提出はできない場合がありますので、事前に平日9時~17時にお問い合わせください。

自治会長等選任届


提出先
弦打コミュニティセンター窓口

自治会長等選任届は、自治会長の情報のほか、各種団体の役員や「弦打コミュニティセンター便り」の配布先等を記入していただき、各自治会の総会直後に提出してください。
その他、年度途中でも変更がある場合は変更部分を記入のうえ、窓口に速やかに提出してください。

自主防災組織会長変更届


提出先
弦打コミュニティセンター窓口

自主防災組織会長変更届は、変更時に弦打コミュニティセンターへ提出してください。

備品貸出申請書及び使用に関する誓約書


提出先
弦打コミュニティセンター窓口

地域の活動活性化支援の目的に合致する場合は、弦打コミュニティセンターにある備品で、コミュニティセンターでの活動に支障が出ない場合に備品を貸出しています。(※弦打校区の方限定)

清掃活動実施計画書等


提出先
高松市環境指導課適正処理対策室(弦打コミュニティセンター経由での提出可)

各種団体等がボランティアで地域清掃をし、ゴミ袋や収集が必要な場合は「清掃活動実施計画書」「高松市一般廃棄物処理手数料減免申請書」及び清掃活動場所を示した地図を提出してください。
詳しくは高松市環境指導課適正処理対策室(TEL087-839-2370)までお問い合わせください。